foo-bar-baz フィギュアレビュー,買い物記録,記事感想,その他戯れ言
リンクフリー,アンリンクフリー,個別ページリンクフリー。
※このサイトおよびレビュー記事における全ての画像について無断転載,再利用,再配布を禁止します。
※このサイトおよびレビュー記事における全ての画像について無断転載,再利用,再配布を禁止します。
このサイトは下記に移転しました。
This site has moved to new location.
http://www.foobarbaz.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FUJIFILM FinePix F100fd
のレビューその2。 (レビュー その1)
F31fdユーザで,同じくF100fdを13日に購入された 楽画喜堂 さんより,6Mモードだとノイズ感も遜色ないとご指摘いただきました。
そこで,ピクセルサイズ6M,3MモードでもISO感度別で撮影してみました。
なお, 楽画喜堂 さんは,画像に縦線が入るという初期不良に当たり,早速本体交換されたそうです(^^;
(22:40) 雑感,まとめ追加。
F31fdユーザで,同じくF100fdを13日に購入された 楽画喜堂 さんより,6Mモードだとノイズ感も遜色ないとご指摘いただきました。
そこで,ピクセルサイズ6M,3MモードでもISO感度別で撮影してみました。
なお, 楽画喜堂 さんは,画像に縦線が入るという初期不良に当たり,早速本体交換されたそうです(^^;
(22:40) 雑感,まとめ追加。
焦点距離は全てテレ端。ダイナミックレンジは全て100%固定。
画像クリックでフルサイズの画像が表示されます。フルサイズの画像はMakerNotesのシリアルナンバーだけつぶしてありますが,それ以外は加工していません。
6Mモードでは3MB以上,3Mモードでは700KB以上ののでっかい画像が開くので注意です。
ISO100 2848x2136(6M) FINE WBオート F5.1 1/58 EV-1/3
ISO200 2848x2136(6M) FINE WBオート F5.1 1/110 EV-1/3
ISO400 2848x2136(6M) FINE WBオート F5.1 1/220 EV-1/3
ISO800 2848x2136(6M) FINE WBオート F5.1 1/450 EV-1/3
ISO1600 2848x2136(6M) FINE WBオート F5.1 1/850 EV-1/3
ISO3200 2848x2136(6M) FINE WBオート F14 1/220 EV-1/3
ISO100 2048x1536(3M) FINE WBオート F5.1 1/58 EV-1/3
ISO200 2048x1536(3M) FINE WBオート F5.1 1/110 EV-1/3
ISO400 2048x1536(3M) FINE WBオート F5.1 1/220 EV-1/3
ISO800 2048x1536(3M) FINE WBオート F5.1 1/450 EV-1/3
ISO1600 2048x1536(3M) FINE WBオート F5.1 1/900 EV-1/3
ISO3200 2048x1536(3M) FINE WBオート F14 1/220 EV-1/3
6MモードならISO800でも常用できそう。ISO1600以上は,Web用に640px程度に縮小前提ならいけそうです。
ついでにマクロ性能のテスト。
ワーキングディスタンスは,テレ端では約400mm,ワイド端では約40mmでした。
焦点距離 テレ端32mm (35mm換算140mm) マクロモード
ISO100 4000x3000 FINE WBオート F5.1 1/25 EV-1/3 ダイナミックレンジ100%
焦点距離 ワイド端6.4mm(35mm換算28mm) マクロモード
ISO100 4000x3000 FINE WBオート F3.3 1/60 EV-1/3 ダイナミックレンジ100%
テレ端ではあまり寄れず,ワイド端だとワーキングディスタンスが取れません(^^;
1/8スケールのフィギュアならトリミング前提でなんとか,トレフィグサイズだとつらいですね。
以下雑感。
*** まとめ ***
ようやくF31fdの後継といえる機種が出たという感じ。
6Mモード以下でなら高感度でもさほど遜色なく,加えて28mmからの広角,手ぶれ補正,SD対応と,F31fdであればなぁと思っていた機能が盛りだくさん。
F31fdをお持ちでこれらの機能に魅力を感じるのであれば,十分乗り換え対象となるのではないでしょうか。
また,F31fdを買い逃し,ずっと後継機種を待っていたわたしのような(^^;人にもおすすめです。
基本オートでの撮影で,マニュアル設定はあまり出来ないので,細かに設定を追い込んで撮影するには向きません。
また,マクロ機能もブツ撮りなどには不満が残ります。
チャンスに気軽にシャッターを押しても失敗が少ない,常に持ち歩きたいデジカメですね。
画像クリックでフルサイズの画像が表示されます。フルサイズの画像はMakerNotesのシリアルナンバーだけつぶしてありますが,それ以外は加工していません。
6Mモードでは3MB以上,3Mモードでは700KB以上ののでっかい画像が開くので注意です。
6MモードならISO800でも常用できそう。ISO1600以上は,Web用に640px程度に縮小前提ならいけそうです。
ついでにマクロ性能のテスト。
ワーキングディスタンスは,テレ端では約400mm,ワイド端では約40mmでした。
ISO100 4000x3000 FINE WBオート F5.1 1/25 EV-1/3 ダイナミックレンジ100%
ISO100 4000x3000 FINE WBオート F3.3 1/60 EV-1/3 ダイナミックレンジ100%
テレ端ではあまり寄れず,ワイド端だとワーキングディスタンスが取れません(^^;
1/8スケールのフィギュアならトリミング前提でなんとか,トレフィグサイズだとつらいですね。
以下雑感。
- 手ぶれ補正はなかなか効きがいい感じ。室内で片手撮影だと2段以上の効果がある印象です。
- 起動は一瞬待たされますが,起動してしまえば各種操作やフォーカシング・ズームはキビキビしていてストレス無し。
- 室内でのマクロ撮影だと,たまに合焦音が鳴ったときでもピンを外しているときがある。
- 顔キレイナビは精度もよく,なかなか楽しい。わたしは使わないと思いますが,旅先で人にシャッター押してもらうときは設定しようかな。
- 色乗りやWB精度は,なんせ天気が悪くて屋外で撮影していないので(^^; 室内蛍光灯下の撮影に限れば,WBオートでもかなり優秀。
- バッテリの持ちはそこそこ。わたしは今日予備のバッテリを買ってきました。
*** まとめ ***
ようやくF31fdの後継といえる機種が出たという感じ。
6Mモード以下でなら高感度でもさほど遜色なく,加えて28mmからの広角,手ぶれ補正,SD対応と,F31fdであればなぁと思っていた機能が盛りだくさん。
F31fdをお持ちでこれらの機能に魅力を感じるのであれば,十分乗り換え対象となるのではないでしょうか。
また,F31fdを買い逃し,ずっと後継機種を待っていたわたしのような(^^;人にもおすすめです。
基本オートでの撮影で,マニュアル設定はあまり出来ないので,細かに設定を追い込んで撮影するには向きません。
また,マクロ機能もブツ撮りなどには不満が残ります。
チャンスに気軽にシャッターを押しても失敗が少ない,常に持ち歩きたいデジカメですね。
【ご紹介くださったサイトさん】
PR
この記事にコメントする
リンク
Links
Links
- 玩具レビュー
- CUT A NEWS
- Hobby Dog
- TASTE
- 究極最終兵器2ndWeapon
- 武士ノ末路
- あきばらいふ
- THEG
- 徒然Blog
- mercredi
- 天羅Blog
- フィギュアレン
- Orange Empire -blog-
- Citz
- よつばとフィギュア
- 常時リソース不足
- らじかるあにこみ
- Insecure Zone
- 萌えコレ☆PVC FIGURE COLLECTION
- Temporary Feeling
- すたれ屋
- 丁dai Blog
- ぺるめるらっしゅ
- 鋼ノ専業主婦的物欲生活。
- .30CAL CLUB
- アスまんが劇場
- 怪人の集会所2
- たいたんnoページ
- シンボリ男爵の館(新館)
- なんとなく、テキトーに。
- RADICAL BLOG
- Hobby Bell
- いいものみつけた
- ひなたちき
- GOOD-DESIGN-REVIEW
- トイ部
- てぃえふ いむ。
- 悠久なる雪月花
- ガチャ萌え.com
- component
- hobby - toy - web
new!
- TurnScope
new!
- 玩具撮影
- ブラインドボックス!
- HappySoda (海外)
- りとる★にんふぇっと
- TAMAKI’s Little Treasure
- mukyaa~ (海外)
- Kimagureman! Studio
- figuephoto
- 玩具ニュース
- ニュース・テキスト
- アキバBlog (秋葉原ブログ)
- 萌えよ!アキバ人ブログ
- BOGARD La+
- 機能の黒板みたび
- UNJUST AREA
- カトゆー家断絶
- 楽画喜堂
- アキバHOBBY
- せなか:オタロードBlog
- ToLOVEるな日々
- にゅーあきばどっとこむ
- To LOVEる -とらぶる- 考察
- あっちの生活 2nd Stage
- ねこにこばん
- Danny Choo
- 蒼月彩記・新装版
- アキバOS
- ぬるぽなのはいけないと思います
- M:NBG
- メーカ情報
- ミカタンブログ
- REVOLTECH EXPRESS
- ShineなBlog
- FIGMAブログ
- ALTER開発部”お仕事ぶろぐ”
- ぴっころ堂 ホビー部 ブログ
- コトブログ
- WAVEオフィシャルサイト 今日も波高し!
- あみブロ
- ボクたちオトコノコ!! (ボークスホビー企画室) new!
- 更新休止
(敬称略)
■ リンク一覧 (バナーあり)■ メーカリンク
カレンダー
Calendar
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
Cathegories
Cathegories
最新記事
Recent Articles
Recent Articles
(05/28)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(11/12)
(10/02)
最新コメント
Recent Comments
Recent Comments
ブログ内検索
Search
Search
アーカイブ
Archives
Archives
最新レビュー
Recent Reviews
Recent Reviews
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
イベントレポート
Event Reports
Event Reports
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
購入予定 (あみあみ他)
Schedule
Schedule
5月
6月
7月
8月
9月